メインビジュアル

各部門の1日


総務部 情報システム課

PROFILE

プロフィール写真

総務部 情報システム課


2022年 入社

座右の銘
『 初志貫徹 』
就活生へのメッセージ
私は、「この仕事がしたい」と夢があるわけではありませんでした。 そして今は、物流業界である「伊勢湾海運」に入社して、その中で情報システム課に所属しています。 私は、今の仕事に出会えてよかったと思っています。必ずしも夢がないといけないわけではないです。 自分がそこで働いていけるかが何よりも重要だと思いますので、どんな雰囲気の会社なのかを知る為にも、当社の会社説明会に来てみてください。

総務部 情報システム課の1日 総務部
情報システム課

  • 8:40

    出社
    メールチェック。
  • 10:00

    プログラム開発
    とある部署より依頼を受けシステム開発
  • 12:00

    昼食
    持参したお弁当を食べ、その後仮眠
  • 13:00

    打合せ
    新しく取り入れるシステムについての打合せ
  • 15:00

    PC設定
    社員に配るPCの設定
  • 16:00

    サーバー点検
    データのバックアップが取れているか確認
  • 17:30

    退社
  • これまでの仕事内容について教えてください。
    配属後すぐは、社内SEとしての勉強でした。SEとしての基礎知識、プログラミングの学習が中心です。今まで聞いたことのない言葉ばかりだったので、覚えるのが大変でしたが、実際に業務に携わったり、プログラムの開発をすることで、日に日に理解を深めることができました。
    学生時代の専攻/また学生時代はどのようなことに熱中していましたか?
    学生時代に社交ダンスをしていました。やったことのない事がしたくて、大学のサークルを見回っている時に、先輩から勧誘を受けたのが理由で始めました。社交ダンスに触れたおかげで、姿勢も良くなり、全国に仲間ができました。この経験を踏まえて、世界中に仲間が増え、やったことのない経験ができる物流業界に足を踏み入れ、伊勢湾海運に入社しました。
  • 仕事の醍醐味・やりがいはどんなところにありますか?
    会社の発展に、直接貢献できることです。会社の発展の為に何が必要か考え、新しいシステムの導入や開発、業務の効率化からコストの削減など、やること全てが会社に貢献できます。内容は難しいことばかりですが、その分やりがいを感じられます。
    今後、伊勢湾海運でチャレンジしていきたいことは何ですか?
    社内SEとして、資格を取得して、開発だけでなく会社の基盤となるインフラ面の知識を蓄えたいと考えています。インフラを整え、社員全員が不便なく業務が行えるIT環境づくりをしていきたいです。
各部門の1日>